こんにちは!建築デザインの竹中まみあです。
夏が始まりましたね〜!暑い日が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私は早速、夏祭りや花火大会、川遊びの予定を立てています!暑さは少し苦手ですが、夏のイベントは大好きです!!
先日、母と一緒にショッピングに出かけ、たくさんの夏服をゲットしました。よく母とは出かけるのですが、今回も大収穫で、お財布が軽くなり、今月のカード支払いが少し怖いです(笑)。でも、かわいい夏服が買えたので、着て出かけるのがとても楽しみです^^
今年初のお祭りは、7月5日〜7月7日に開催される「長浜まつり」になりそうです。まだ行く日程は決まっていませんが、同期と一緒に行こうと話しており、それが最近の楽しみになっています♪
夏はイベントが盛りだくさんなので、今年も充実した日々を過ごしたいと思っています。

さて今回は、弊社で使用している「漆喰」についてご紹介いたします。
漆喰といえば、真っ白な壁をイメージされる方が多いかと思います。弊社では、白の中でも最高純度の白色を使用した漆喰を採用しております。ここでは、漆喰の性能について2点ご紹介いたします。
① お手入れがとても簡単!
白い壁は汚れが気になる方も多いと思いますが、漆喰はとてもお手入れしやすい素材です。例えば、鉛筆やクーピーで汚れた場合も、消しゴムで軽くこすればすぐに落とすことができます。お子様がいらっしゃるご家庭でも、安心してご使用いただけます。コーヒーの飛び散りなども、目の細かいサンドペーパーで軽くこすることで汚れが落ちます。白は汚れが目立つと思われがちですが、メンテナンスのしやすさが特長ですので、ご安心ください。
② 調湿効果・消臭効果があります!
漆喰には、空気中の湿気を吸収・放出する調湿効果があります。特に梅雨の時期など、外のじめじめした空気が室内に入ってきても、漆喰の壁が快適な湿度を保ってくれます。また、消臭効果もあり、料理や食事のあとに残る匂いも吸収してくれます。特に多くのお客様から好評なのは、「トイレに芳香剤を置かなくても、においが気にならない!」という点です。
漆喰には、今回ご紹介した以外にもさまざまなメリットがございます。少しでもご興味がある方は、ぜひ実際の空間でその魅力を体感してみてください。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!