注文住宅を検討している方にとって、最初にぶつかるのが「土地選び」。建物は後から調整ができますが、土地だけは変更できません。
そこで今回は、日当たり・地盤・周辺環境など、失敗しやすいポイントを分かりやすく解説します。大分エリアでの注意点もあわせてお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。
目次
1. 土地選びの前に「希望条件」を整理しよう

まずは、土地に対する希望を明確にしておくことが大切です。
「これだけは譲れない条件(Must)」と「できれば叶えたい条件(Want)」に分けて整理してみましょう。
たとえば、以下のような項目があります。
- 通勤・通学の利便性(駅・バス停・幹線道路など)
- 学区や子育て環境
- 土地の広さや価格
- 南向きや角地など、日当たりの良さ など
条件を明確にしておくと、不動産会社とのやりとりもスムーズです。
2. 「日当たり」は暮らしやすさに直結する

日当たりの良さは、室内の明るさや電気代、冬場の暖かさに大きく影響します。
南向きの土地は一日を通して陽が入りやすく、家族の健康的な生活にもつながります。
土地探しの際は、以下の点を現地で確認しておきましょう。
- 隣地の建物の高さや影の落ち方
- 季節や時間帯ごとの日差しの入り方
- 通風や風の抜けやすさ
旗竿地や三方を囲まれた土地は採光が限られることもあるため、注意が必要です。
3. 見落としがちな「地盤の強さ」も要チェック

どんなにいい土地でも、地盤が弱いと安心して住み続けることはできません。
注文住宅を建てる際には、地盤調査を行い、必要であれば地盤改良を検討する必要があります。
地盤調査の主な種類と費用目安
調査方法 | 適用範囲 | 費用の目安 |
---|---|---|
スウェーデン式調査(SWS) | 戸建て住宅 | 約5万円前後 |
表面波探査法 | 戸建て住宅 | 約8万円前後 |
ボーリング調査 | 中高層建物 | 約30万円前後 |
特に低地や盛土された土地、田畑の跡地だった場所は注意が必要です。
工務店や不動産会社と一緒に報告書を確認しておくと安心です。
4. 周辺環境は「現地で複数回チェック」が基本
土地の立地だけでなく、周辺環境もしっかり確認しておきましょう。
日中と夜、平日と休日など時間帯を変えて現地を見ておくことをおすすめします。
主なチェックポイント
- 買い物や医療機関、学校などの生活利便施設
- 幹線道路や鉄道の音、工場・店舗からの臭いや騒音
- 治安の良さや街灯の有無、ゴミ集積所の場所
- 町内会や近隣の住人の雰囲気(挨拶があるかなど)
表面的には分かりづらい点も、現地に行くことで見えてくることがあります。
5. 土地の価格だけで決めない「トータル予算」の考え方

土地価格はわかりやすい判断材料ですが、それだけで決めてしまうと後悔するケースもあります。
たとえば以下のような見落としがちな追加費用があります。
- 地盤改良費用(数十万円〜百万円規模の場合も)
- インフラの引き込み費(上下水道・ガス・電気)
- 外構費・造成費・擁壁工事など
- 周辺道路との高低差調整
「安い土地が見つかった!」と思っても、総額で考えると割高になることも。
建物と合わせたトータル予算で土地を選びましょう。
6. 大分で土地を探すなら知っておきたい地域特性

大分県内では、地域ごとに地盤の特性や周辺環境が異なります。
また、坂道の多いエリアや河川沿いの低地エリアではハザードリスクの確認も重要です。
SAKAIでは、大分県内の土地情報に精通したスタッフがサポートしています。
「この土地、建てて大丈夫?」「どこに気をつければいい?」といったご相談もお気軽にどうぞ。
まとめ|後悔しない土地選びのコツ
- 希望条件を明確にし、譲れない点を整理する
- 日当たりや地盤の強さ、周辺環境を現地で確認
- 価格だけでなく、総合的なコストで判断
- 時間帯を変えて複数回現地調査を行う
- 地元の専門家に相談しながら進めるのが安心
土地選びは、家づくりの土台づくり。
妥協せず、納得のいく一歩を踏み出しましょう。SAKAIでは、土地探しから家づくりまでトータルでサポートいたします。
お気軽にご相談ください。