SAKAIの家ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
SAKAI株式会社 新築事業部の甲斐 友紀乃(かい ゆきの)です。
蒸し暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?私は先日、別府にある「碧の時間」というイタリアン料理のお店に行ってきました。パスタとピザどちらも食べたのですが、とても美味しかったです!皆様も是非行ってみてください。

漆喰の壁は汚れにくくてお手入れラクラク!
さて本日は漆喰のメンテナンスについてお伝えさせていただきます!
小さなお子様がいると、壁に鉛筆やクレヨンの落書き、手あかや土汚れがつくことがよくありませんか?私の実家もクロスが破れていたり(私が幼いときに破りました笑)、鉛筆などで落書きしたあとがあります。
でも漆喰の壁なら安心です!漆喰は天然素材で静電気を帯びないため、ホコリや汚れがつきにくいのが特徴です。鉛筆の落書きは消しゴムで消せますし、土汚れや手あかは濡れたタオルやタワシで軽くこするだけで落とせます。もし油性ペンやコーヒーのしつこいシミがついてしまっても、市販のメラミンスポンジ(「激落ちくん」など)でこすると、きれいに落とせます。
また弊弊社の施工する漆喰は厚みが約5mmありますので、多少こすっても下地が見える心配はありません。

小さな補修も簡単!家族で楽しむメンテナンス
またお引渡しの際には、漆喰の粉と塗るための刷毛などのメンテナンスセットをお渡ししています。例えば画鋲の穴や小さな傷も、このセットがあれば簡単に補修できます。漆喰の粉を水に溶かして絵の具のように上から塗るだけですので小学生くらいのお子様でも簡単に補修ができます。お子様と一緒に壁のお手入れを楽しみながらできるのも漆喰の魅力です。自分たちで少しずつお家を大切にしていく時間は、家族の思い出にもなりますね♪
漆喰の質感や色合い、メンテナンスのしやすさを実際に体感したい方は、ぜひ当社のショールームにお越しください。実物に触れていただくことで、漆喰の良さをより実感していただけます!